プロ野球バカ一代

プロ野球ファンでプロ野球バカの私が、各球団の情報満載でお送りします。

プロ野球あれこれ 日本シリーズ

日本シリーズ パ本拠地でセリーグ15連敗の内容をチェック!

投稿日:2018年11月2日 更新日:

日本シリーズ パ本拠地 セリーグ 15連敗 試合 内容

日本シリーズは毎年、大盛り上がりですね!

2019年はセリーグ優勝の巨人と、パリーグ2位で2018年日本一のソフトバンクホークスの対戦です!

ちなみに2018年は、セ・リーグ3連覇の広島カープと、パ・リーグ2位の福岡ソフトバンクホークスの対戦でした。

広島カープがヤフオクドームで3連敗を喫したことで、日本シリーズでは、セ・リーグ球団がパ・リーグ球団の本拠地で「15連敗」となってしまったようです…。(2018年の日本シリーズ終了時点)

最後にセ・リーグ球団がパ・リーグ本拠地で勝ったのはいつなのか、さらには、その15連敗の内訳と言いますか、内容をチェックしましょう。

スポンサーリンク

日本シリーズ2018は広島がヤフオクで3連敗

日本シリーズ2018から見ていきましょう。

出場チーム
【セ・リーグ】
広島東洋カープ(セ優勝)

【パ・リーグ】
福岡ソフトバンクホークス(パ2位)

≪第3試合~第5試合 ヤフオクドーム≫

『第5試合』
〇ソフトバンク 5x – 4 広島●
勝:加治屋蓮
敗:中崎翔太

『第4試合』
〇ソフトバンク 4 – 1 広島●
勝:東浜巨
敗:野村祐輔
S:森唯斗

『第3試合』
〇ソフトバンク 9 – 8 広島●
勝:アリエル・ミランダ
敗:九里亜蓮
S:森唯斗

スポンサーリンク

日本シリーズ2017は横浜DeNAがヤフオクで3連敗

日本シリーズ2017をチェックしましょう。

出場チーム
【セ・リーグ】
横浜DeNAベイスターズ(セ3位)

【パ・リーグ】
福岡ソフトバンクホークス(パ優勝)

≪第1・第2・第6試合 ヤフオクドーム≫

『第6試合』
〇ソフトバンク 4x – 3 横浜DeNA●
勝:デニス・サファテ
敗:エドウィン・エスコバー

『第2試合』
〇ソフトバンク 4 – 3 横浜DeNA●
勝:石川柊太
敗:スペンサー・パットン
S:デニス・サファテ

『第1試合』
〇ソフトバンク 10 – 1 横浜DeNA●
勝:千賀滉大
敗:井納翔一

スポンサーリンク

日本シリーズ2016は広島が札幌ドームで3連敗

日本シリーズ2016を見てみましょう。

出場チーム
【セ・リーグ】
広島東洋カープ(セ優勝)

【パ・リーグ】
北海道日本ハムファイターズ(パ優勝)

≪第3試合~第5試合 札幌ドーム≫

『第5試合』
〇日本ハム 5x – 1 広島●
勝:アンソニー・バース
敗:中崎翔太

『第4試合』
〇日本ハム 3 – 1 広島●
勝:谷本圭介
敗:ジェイ・ジャクソン
S:宮西尚生

『第3試合』
〇日本ハム 4x – 3 広島●
勝:アンソニー・バース
敗:大瀬良大地

日本シリーズ2015はヤクルトがヤフオクで2連敗

日本シリーズ2015を振り返りましょう。

出場チーム
【セ・リーグ】
ヤクルトスワローズ(セ優勝)

【パ・リーグ】
福岡ソフトバンクホークス(パ優勝)

≪第1・第2試合 ヤフオクドーム≫

『第2試合』
〇ソフトバンク 4 – 0 ヤクルト●
勝:リック・バンデンハーク
敗:小川泰弘

『第1試合』
〇ソフトバンク 4 – 2 ヤクルト●
勝:武田翔太
敗:石川雅規

スポンサーリンク

日本シリーズ2014は阪神がヤフオクで3連敗

日本シリーズ2014までさかのぼっても、まだセ・リーグのパリーグ本拠地の連敗は止まりません…。

出場チーム
【セ・リーグ】
阪神タイガース(セ2位)

【パ・リーグ】
福岡ソフトバンクホークス(パ優勝)

≪第3試合~第5試合 ヤフオクドーム≫

『第5試合』
〇ソフトバンク 1 – 0 阪神●
勝:五十嵐亮太
敗:ランディ・メッセンジャー
S:デニス・サファテ

『第4試合』
〇ソフトバンク 5x – 2 阪神●
勝:デニス・サファテ
敗:安藤優也

『第3試合』
〇ソフトバンク 5 – 1 阪神●
勝:大隣憲司
敗:藤浪晋太郎

スポンサーリンク

日本シリーズ2013は巨人がKスタで…

日本シリーズ2013までさかのぼりました。

ここで、セリーグ球団がパリーグ本拠地で勝ったんですね!

出場チーム
【セ・リーグ】
読売ジャイアンツ(セ優勝)

【パ・リーグ】
東北楽天ゴールデンイーグルス(パ優勝)

≪第6試合・第7試合 Kスタ宮城≫

『第7試合』
〇楽天 3 – 0 巨人●
勝:美馬学
敗:杉内俊哉
S:田中将大

『第6試合』
●楽天 2 – 4 巨人〇
勝:菅野智之
敗:田中将大

セ・リーグの球団が、日本シリーズでパリーグ本拠地で勝ったのは、2013年の日本シリーズ第6戦、巨人がペナントレース24連勝の田中将大投手に黒星を付けた試合でした!

こんなにさかのぼらないといけないんですね…(苦笑)

逆に言えば、田中将大投手が日本で最後に投げたあの感動のリリーフ登板の試合、楽天イーグルスが日本一を決めて星野仙一監督が宙に舞った試合から、セ・リーグはパリーグ本拠地で負け続けてるっていうことですね…。

日本シリーズ2019の日程とチケット発売日・購入方法は?

日本シリーズのチケット払い戻しは?雨天中止・勝者決定の場合

2019年で現役引退するプロ野球選手一覧【セリーグ】

2019年で現役引退するプロ野球選手一覧【パリーグ】

まとめ

日本シリーズでのセリーグ球団のパリーグ本拠地での連敗が、2018年で「15連敗」まで伸びたということで…。

それを受けて、その15連敗の試合は、どの球団vsどの球団だったのか、さらには、セリーグ球団が最後に勝ったのはどこなのかを紹介しました。

まさか、2013年の巨人vs楽天の日本シリーズまでさかのぼることになるとは…。

次にセリーグ球団がパリーグ本拠地で勝つのは2019年でしょうか。

それとも…もっと先になるんでしょうか。

-プロ野球あれこれ, 日本シリーズ
-, ,

執筆者:

関連記事

トライアウト 合格 成功者 その後 成績 選手

トライアウト合格者でその後に活躍した選手を独断で紹介

トライアウト(12球団合同トライアウト)を受験する選手は、基本的には所属球団から戦力外通告を受けた選手ですね。 所属球団から必要が無いということで戦力外通告を受けたわけですが、トライアウトで合格して他 …

阪神 巨人 伝統の一戦 年別 対戦成績 通算成績 過去 10年

阪神巨人の伝統の一戦の年別対戦成績や通算成績過去10年

プロ野球の伝統の一戦とは、阪神と巨人の試合を指しますね。 阪神と巨人が優勝争いをしていると一層盛り上がりますが、たとえ両チームが優勝していなくても、この伝統の一戦は、否応なく盛り上がります! 近年の伝 …

FAランク とは 移籍 プロテクト 人的補償 金銭補償

FAランクとは?人的補償やプロテクトなどの用語を徹底解説

FA(フリーエージェント)宣言をして移籍をする選手が、毎年のシーズンオフに何人かいます。 その時に目にする野球用語が非常に難しくて、なんとなくの意味しか分かっていないものがたくさんありますよね。 FA …

長打率 とは 計算式 歴代 ランキング 日本記録

長打率とは?長打率の計算式と歴代の長打率ランキングは?

プロ野球の打者の成績を見てみると、どんな簡易式なランキングでも必ず示されている成績は「打率」「本塁打」「打点」でしょうか。 さらに詳しい打撃のランキングだと「安打数」「盗塁」「得点」なども示されている …

オープン戦 順位 関係ない

オープン戦の順位は関係ない?結果は意味ある?確認してみた

プロ野球のペナントレースが開幕するのは、例年3月の終わりですよね。 その前の1ヶ月(2月末~3月末)にオープン戦が開催されます。 私個人的には、オープン戦は「練習試合」「若手のアピールの場所」「コンデ …