プロ野球バカ一代

プロ野球ファンでプロ野球バカの私が、各球団の情報満載でお送りします。

プロ野球 記録室 西武

プロ野球の開幕連勝記録と優勝の関係|開幕連勝記録1位は?

投稿日:2018年4月9日 更新日:

プロ野球 開幕連勝 記録 優勝 西武

プロ野球2018年が開幕し、私がこの記事を書いている時は、各球団3カードを終えて、8試合か9試合を消化した時点(4月9日)です。

2018年開幕で大型連勝をしているのが、昨シーズン圧倒的な攻撃力で2位に浮上した西武ライオンズですよね。

攻撃力にモノを言わせて開幕8連勝を達成しましたね。

私が記憶している限り、開幕での連勝で一番長い連勝は、1999年、中日ドラゴンズが記録した開幕11連勝で、そのままセ・リーグ優勝へと突っ走りました。

「開幕ダッシュ」という言葉があり、やはり優勝に向けて、開幕直後のスタートダッシュって重要なのだと思います。

では、2018年の西武ライオンズのように開幕で大型連勝を記録した球団はたくさんあるでしょうけど、

・日本プロ野球記録は何連勝なのか?
・大型連勝を記録した球団は果たして優勝しているのか?

などなど、西武ライオンズが2018年、このまま優勝まで突っ走ってしまいそうな勢いを感じているので、過去のデータを紐解いてみたいと思います。

スポンサーリンク

開幕連勝記録のトップ10をチェック

プロ野球での数々の記録がありますが、鮮やかな「開幕ダッシュ」を決めた過去の球団の開幕連勝記録を見ていきましょう!

記録順位 開幕連勝 球団
1位 11連勝 1954 西鉄ライオンズ
(埼玉西武ライオンズ)
1位 11連勝 1999 中日ドラゴンズ
3位 10連勝 1955 南海ホークス
(福岡ソフトバンク
 ホークス)
4位 8連勝 1989 オリックスブレーブス
(オリックスバファローズ)
4位 8連勝 1991 西武ライオンズ
(埼玉西武ライオンズ)
4位 8連勝 2018 埼玉西武ライオンズ
7位 7連勝 1938 大阪タイガース
(阪神タイガース)
7位 7連勝 1941 東京巨人軍
(読売ジャイアンツ)
7位 7連勝 1952 毎日オリオンズ
(千葉ロッテマリーンズ)
7位 7連勝 2002 阪神タイガース
7位 7連勝 2013 読売ジャイアンツ

私がまだ学生だった頃、中日ドラゴンズが1999年に記録した開幕11連勝は、日本プロ野球タイ記録だったんですね。

星野仙一監督(当時)のもと圧倒的な強さでセ・リーグを優勝しましたね。

私がハッキリと記憶している開幕の大型連勝は、1999年の中日の開幕11連勝、そして、2002年の阪神の7連勝、2013年の巨人の7連勝です。

開幕直後にこれだけ連勝すれば、優勝へ一気に向かっていけるのではと思うのですが、長いペナントレースは一筋縄ではいかないようですね。

2013年の巨人は原辰徳監督(当時)のもと、セ・リーグ2連覇を達成していますが、2002年の阪神は星野仙一監督(当時)の就任1年目、4年連続最下位だった阪神が、開幕7連勝という驚きのスタートを見せましたが…、優勝というわけにはいきませんでした。

では、開幕に大型連勝をしたチームが、どれくらいのシーズン結果を残したかを見ていく前に、各球団ごとの開幕連勝記録をチェックしていきましょう。

スポンサーリンク

プロ野球球団別の開幕連勝最長記録は?

先ほどは、日本プロ野球での開幕連勝記録の、連勝が多い順にトップ10を見てきましたが、各球団ごとでの、開幕連勝の最長記録をチェックしていきましょう。

また、その年の順位はどうだったのかも紹介しますね。

【セ・リーグ】

球団名 開幕連勝 順位
広島 6連勝 1993 6位
阪神 7連勝 1938・2002 優勝・4位
横浜DeNA 6連勝 1965 4位
巨人 7連勝 1941・2013 優勝・優勝
中日 11連勝 1999 優勝
ヤクルト 4連勝 1999 4位

【パ・リーグ】

球団名 開幕連勝 順位
ソフトバンク 10連勝 1955 優勝
西武 11連勝 1954 優勝
楽天 4連勝 2009・2017 2位・3位
オリックス 8連勝 1989 2位
日本ハム 6連勝 1962 優勝
ロッテ 7連勝 1952 2位

開幕に大型連勝を記録すれば、優勝へとひた走れる可能性が上がることが分かりましたね。

セ・リーグでは、広島カープが1993年に開幕6連勝を達成しましたが、その年は最下位に沈むという例外もありますね。

1993年は、7月に炎のストッパーと呼ばれた津田恒美さんが脳腫瘍のため亡くなられたことも、影響しているかもしれません。

では、2018年4月9日現在、開幕何連勝すればデータ上は優勝確率100%なのか、また、埼玉西武ライオンズは過去に、開幕何連勝以上したら優勝確率100%なのかも見ていきましょう!

スポンサーリンク

2018年西武の開幕連勝は?8連勝で優勝確率100%?

データはあくまでデータなのですが、私は割とそういったことを調べるのが好きなので、嫌気がさしていらっしゃらないのでしたら、もう少しお付き合いください(笑)。

まずは、プロ野球開幕連勝記録でチェックしていきましょう!

開幕連勝 球団 順位
11連勝 1954 西鉄ライオンズ 優勝
11連勝 1999 中日ドラゴンズ 優勝
10連勝 1955 南海ホークス 優勝
8連勝 1989 オリックスブレーブス 2位

以上の結果から、過去のデータから推測すると、開幕10連勝を達成した球団は3球団ありまして、3球団とも優勝していますね。

スポンサーリンク

では、2018年4月9日現在、埼玉西武ライオンズは開幕8連勝を達成していますが、前身なども含めた西武球団が過去に記録した開幕連勝記録で、照らし合わせて見ていきましょう。

【西武ライオンズの開幕連勝記録】

開幕連勝 順位
11連勝 1954 優勝
8連勝 1991 優勝
8連勝 2018 優勝

2018年4月9日現在、開幕8連勝中の西武ライオンズですが、これ以下の記録となると開幕5連勝を複数回記録しています。

西武ライオンズの開幕5連勝は優勝する年もあれば、そうでない年もあるのですが、それ以上に開幕連勝記録となると、2018年を含む上記の3シーズンだけです。

そして、過去2シーズンはいずれもパ・リーグ優勝を飾っています!

スポンサーリンク

日本シリーズとなると、1954年は敗退、1991年は勝利しています!

かなり気は早いのですが…、

2018年の西武ライオンズは、データ上は「優勝確率100%」ということになりますね。

ですが長いシーズンはこれからも続きます。

楽しく長い目で、ペナントレースを楽しみましょう!

長打率とは?長打率の計算式と歴代の長打率ランキングは?

出塁率とは?出塁率の計算式と歴代ランキングと日本記録は?

FAランクとは?人的補償やプロテクトなどの用語を徹底解説

まとめ

埼玉西武ライオンズが開幕から大型連勝を記録している2018年、過去の開幕連勝記録が気になったので、その連勝が優勝にどれくらいつながったのか、2018年の西武ライオンズの優勝確率はデータ上どうなっているのか、を調べてみました。

エースの菊池雄星投手の存在も大きいですが、何といっても打線ですよね。

秋山翔吾選手、山川穂高選手、浅村栄斗選手、外崎修汰選手、森友哉選手ら若い選手が躍動していて、これは止まらないですよ。

2018年、強い西武ライオンズの復活かもしれませんね!注目していきましょう。

-プロ野球 記録室, 西武
-, ,

執筆者:

関連記事

松井稼頭央 引退 成績 年俸 筋肉 嫁

松井稼頭央引退|最強ショートの筋肉と成績と年俸推移を振り返る

西武ライオンズの松井稼頭央選手が2018年シーズン終了をもって、現役引退することを発表しましたね。 いぶし銀の守備職人が就く印象の強かった「ショート」のポジションを、プロ野球の「華」とも言える守備位置 …

おかわり 中村剛也 怪我 復帰 いつ

おかわり君中村剛也の怪我の復帰はいつ?年俸や成績や応援歌

おかわり君こと中村剛也選手が怪我で一軍出場登録を抹消されたのは、2018年4月22日のことでしたね。 前日の試合の守備で、ゴロに飛びついた時に左肩に怪我を負って、試合途中でベンチに退いています。 怪我 …

菊池雄星 怪我 復帰 いつ 登録抹消

菊池雄星の怪我の状態と復帰はいつ?年俸と成績や嫁さんは?

怒涛の勢いで2018年のパ・リーグを独走する西武ライオンズのエース菊池雄星投手が、5月6日に一軍登録を抹消されました。 昨シーズンに16勝をあげ最多勝を獲得し、防御率は1.97で最優秀防御率のタイトル …

西武 ライオンズ 歴代 外国人 助っ人 補強 優良 成績 一覧 失敗

西武ライオンズ歴代外国人助っ人補強の優良と失敗|成績一覧

西武ライオンズの歴代外国人助っ人選手の中で、インパクトが強い選手を1人挙げてください!と言われたら…、アレックス・カブレラ選手を挙げるファンが多いのではないでしょうか? 90年代だとオレステス・デスト …

浅村栄斗 西武 FA 移籍 巨人 阪神 ソフトバンク オリックス 年俸

浅村栄斗FA宣言ソフトバンク楽天オリ動く|成績や年俸やFAランクは?

西武ライオンズの主軸で山賊打線を引っ張る浅村栄斗選手が、2018年5月31日に国内FA権を取得しましたね。 11月21日追記浅村栄斗選手が楽天イーグルスにFAで移籍することが決まりました。 → 浅村栄 …

まだデータがありません。