プロ野球バカ一代

プロ野球ファンでプロ野球バカの私が、各球団の情報満載でお送りします。

2019 プロ野球

プロ野球令和元年最初のヒットやホームランは誰か予想

投稿日:

プロ野球 平成 最後 令和 元年 最初 試合 日程 対戦カード

2019年(平成31年)4月1日 午前11時40分頃、日本の新元号が「令和(れいわ)」と発表されました。

西暦で言うと、2019年5月1日から「令和元年」となります。

平成が終わるのか…としみじみ思うと同時に、新しい元号の「令和」に思いを馳せています。

令和元年5月1日、プロ野球は6試合が予定されていますが、令和での最初のヒット、最初のホームランを打つのはどの選手でしょうか?

予想してみます!

スポンサーリンク

令和元年5月1日|プロ野球セ・リーグが先に試合開始

西暦で表現して恐縮ですが、2019年5月1日から、号が「平成」から「令和」になります。

令和元年5月1日(水)は「天皇の即位の日」で祝日で、ゴールデンウィーク真っ只中ということもあり、プロ野球は6試合の対戦カードが用意されています。

【セ・リーグ】

対戦カード 球場 試合開始時間
巨人vs中日 東京ドーム 14:00
DeNAvsヤクルト 横浜スタジアム 14:00
阪神vs広島 甲子園 14:00

【パ・リーグ】

対戦カード 球場 試合開始時間
オリックスvsロッテ 京セラドーム大阪 17:00
西武vs日本ハム メットライフ 18:00
ソフトバンクvs楽天 ヤフオクドーム 18:00
スポンサーリンク

令和元年5月1日|プロ野球令和初のヒットは誰?

令和元年に最初にプレイボールがかかるのは、セ・リーグの3試合ですね。

ということは、令和での最初のヒットを放つのは、セ・リーグの球団ということで確定です。

しかも、ビジターチームが先攻ですから、さらに可能性が上がりますので、ビジターの3球団に絞ります!

〇中日
〇ヤクルト
〇広島

この3球団が、令和元年5月1日の試合でビジターです。

初ヒットを予想するにあたって、打順が流動的な球団は少し予想しにくいですよね。

ある程度固定されている方が予想しやすいです。

令和での最初のヒットを打つ選手の予想は以下です。

本命:田中広輔(広島)
対抗:青木宣親(ヤクルト)
単穴:平田良介(中日)
連下:菊池涼介(広島)

こんな感じでしょうか?

令和元年5月1日の時の調子がどうなのかは分かりませんが、このような感じだと思います。

スポンサーリンク

令和元年5月1日|プロ野球令和初ホームランは誰?

令和元年に最初にプレイボールがかかるのは、セ・リーグの3試合です。

令和での最初のホームランを放つのは、セ・リーグの球団ということで確定というほどではありませんが、相当その可能性が高いです。

ホームランが出る可能性は、当然ながら先攻の球団の方が高いと思いますが、ヒットに比べるとそうでもないでしょうね。

令和元年の試合に限らず、ホームランを打つ可能性が高いのは、やはりホームラン打者でしょう。

令和での最初のホームランを打つ選手の予想は以下です。

本命:山田哲人(ヤクルト)
対抗:鈴木誠也(広島)
単穴:W・バレンティン(ヤクルト)
連下:D・ビシエド(中日)

こんな感じでしょうか?

伏兵という表現は失礼かもしれませんが、意外とホームランバッターじゃない選手がカーン!と打ってしまう可能性もあるかもしれませんね!

狭い東京ドームで中日の京田陽太選手あたりが意外と…。

スポンサーリンク

まとめ

平成の次の新年号は「令和」と決まりました。

プロ野球ファンの皆さんはどうかは分かりませんが、私が個人的に気になったのは、「令和」で最初にヒットを打ったり、ホームランを打ったりするのはどの選手かな?というところ。

なので、予想してみました!

選手は個人的な記録よりもチームを意識しているでしょうけど、もしかしたら「令和」で最初の…という歴史に残る記録ですから、ほんの1ミリくらいは意識するかもしれませんね(笑)

-2019 プロ野球
-, ,

執筆者:

関連記事

2019 監督 コーチ 就任 退団 辞任 セリーグ

セ・リーグ2019年の監督やコーチ人事は?監督辞任や就任一覧

2018年のプロ野球がペナントレースの最中やシーズン終了後のオフに、各球団の監督やコーチの辞任や退任があり、新たに就任することが発表されます。 選手だけでなく、監督やコーチに誰が就任するのか、はたまた …

巨人 2019 オープン戦 チケット 東京ドーム 那覇 発売日

巨人2019オープン戦チケット東京ドームや那覇の発売日は?

原辰徳監督が3度目の就任を果たし、オフに大補強を敢行した巨人。 Twitterなどでは巨人ファンからの賛否両論が挙がっていますが、2019年の巨人はストーブリーグでは主役になりました。 果たして201 …

2019 5月 月間MVP 候補 予想 セリーグ 打者 投手

2019年5月度の月間MVP候補予想|セリーグ打者部門と投手部門

2019年のプロ野球ペナントレースの熱い戦いが繰り広げられ、早くも6月の交流戦に突入しています。 2019年5月の月間のセリーグの選手たちの活躍はどんな感じだったのでしょうか? ここでは、セ・リーグの …

2019 5月 月間MVP 候補 予想 パリーグ 打者 投手

2019年5月度の月間MVP候補予想|パリーグの打者部門と投手部門

2019年のプロ野球ペナントレースの熱い戦いが繰り広げられ、パリーグは混戦模様を呈しています。 オリックスが少し離されている感はありますが、どのチームも連勝をすればすぐに首位を狙えるくらいの大混戦です …

プロ野球 交流戦 2019 順位表 試合 結果 速報

プロ野球セ・パ交流戦2019の順位表と試合結果の速報はココ!

プロ野球セ・パ交流戦が2019年も熱戦が繰り広げられます! 令和元年の交流戦ですから、令和最初の交流戦優勝チーム(最高勝率チーム)は、どの球団でしょうか? 傾向としては、パ・リーグ優勢の交流戦ですが、 …

まだデータがありません。