プロ野球バカ一代

プロ野球ファンでプロ野球バカの私が、各球団の情報満載でお送りします。

2018 プロ野球

プロ野球2018のゴールデングラブ賞受賞者が発表!

投稿日:2018年11月9日 更新日:

プロ野球 2018 ゴールデングラブ賞 受賞者 最多

プロ野球2018年のシーズンが終了して、タイトル獲得者が決定し、オフシーズンのストーブリーグが始まっています。

FAでの動向や、契約更改での年俸の発表などの楽しみはありますが、「ゴールデングラブ賞」の受賞者が発表されましたね!

打者がホームランを打つシーンが野球の醍醐味とされる感はありますが、守備の素晴らしさに注目すると、さらに一つ上の楽しみを味わうことができますよ!

驚異の盗塁阻止率で日本シリーズ2018でMVPを獲得した「甲斐キャノン」の甲斐拓也捕手、世界を驚愕させた守備範囲の菊池涼介選手らが順当に選ばれました。

では、2018年のプロ野球セ・リーグ、パ・リーグのゴールデングラブ賞受賞者を見ていきましょう!

スポンサーリンク

プロ野球2018 ゴールデングラブ賞【セ・リーグ】

まずは、セ・リーグのゴールデングラブ賞2018の受賞者を紹介していきますね!

守備位置 選手名 所属球団 受賞歴
投手 菅野智之 巨人 3年連続3回目
捕手 梅野隆太郎 阪神 初受賞
一塁手 ホセ・ロペス 横浜DeNA 3年連続4回目
二塁手 菊池涼介 広島 6年連続6回目
三塁手 宮﨑敏郎 横浜DeNA 初受賞
遊撃手 田中広輔 広島 初受賞
外野手 丸佳浩 広島 6年連続6回目
平田良介 中日 初受賞
大島洋平 中日 2年ぶり6回目

広島カープの田中広輔選手がゴールデングラブ賞初受賞で、「タナキクマル」が初のゴールデングラブ賞で揃い踏みとなりました。

6年連続6回目の受賞になった菊池涼介選手は、12球団最多得票の276票のうち「230票」を獲得しています。

田中広輔選手以外にも、阪神の梅野隆太郎捕手、横浜DeNAの宮﨑敏郎選手、中日の平田良介選手が初受賞です!

また、2018年シーズン無失策のホセ・ロペス選手が通算4回目の受賞となり、元広島のジム・ライトル氏(外野手)、元阪急のボビー・マルカーノ氏(二塁手)に並ぶ、「外国人」通算受賞数、歴代最多タイ記録となりました!

ヤクルトからは3年連続で選出者はゼロとなっています。

スポンサーリンク

プロ野球2018 ゴールデングラブ賞【パ・リーグ】

続いて、パ・リーグのゴールデングラブ賞2018の受賞者をチェックしましょう!

守備位置 選手名 所属球団 受賞歴
投手 岸孝之 楽天 初受賞
捕手 甲斐拓也 ソフトバンク 2年連続2回目
一塁手 中田翔 日本ハム 2年ぶり3回目
二塁手 中村奨吾 ロッテ 初受賞
三塁手 松田宣浩 ソフトバンク 6年連続7回目
遊撃手 源田壮亮 西武 初受賞
外野手 西川遥輝 日本ハム 2年連続2回目
秋山翔吾 西武 4年連続5回目
柳田悠岐 ソフトバンク 2年連続4回目

パ・リーグのショートのゴールデングラブ賞と言えば、今宮健太選手が定位置だったのですが、西武の源田壮亮選手が2年目で嬉しい初受賞となりました!

源田壮亮選手以外にも、楽天の岸孝之投手、ロッテの中村奨吾選手が初受賞です。

スポンサーリンク

松田宣浩選手は通算7度目の受賞となり、「サード」のポジションでの受賞回数が単独1位になりました。ちなみに、2位は6回で、掛布雅之さん、岩村明憲さんです。

ちなみに、ゴールデングラブ賞の歴代最多受賞回数、最長連続受賞年数は、外野手部門の福本豊さんで、「12回」「12年連続」です。

さらに、日本シリーズで一気に知名度を上げた「甲斐キャノン」でお馴染みのソフトバンクの甲斐拓也捕手が、しばらくの間、パ・リーグの捕手のゴールデングラブ賞を受賞し続けるのではないかなと思います!

オリックスからは2年連続で受賞者ゼロとなっています。

ベストナイン2018が発表|FA移籍の浅村栄斗が満票で選出

日本プロ野球の歴代最高年俸額は誰でいくら?ランキング紹介

プロ野球2019の開幕カードは?セパ開幕戦の日程と開催球場

菊池涼介FA取得いつ?FAランクや成績は?残留か巨人移籍か?

FA宣言して残留と行使せずに残留の違い|メリットとデメリット

まとめ

プロ野球の醍醐味の一つである「守備」。

プロが守備で魅せてくれるスーパープレイに酔いしれるファンも多いです!

2018年のゴールデングラブ賞の受賞者を見れば、「なるほどなぁ」「確かに上手いよなぁ」と納得できます!

松田宣浩選手、菊池涼介選手、丸佳浩選手が受賞回数をどこまで伸ばすのか、楽しみですね!

-2018 プロ野球
-, ,

執筆者:

関連記事

交流戦 MVP 選考方法 2018 吉田正尚 石山泰稚

交流戦2018MVP吉田正尚|ヤクルト石山は?交流戦MVP選出方法は?

プロ野球セ・パ交流戦2018が、2018年6月21日に全日程終了しました。 2005年に始まったセ・パ交流戦はすっかりプロ野球ファンの中でもお馴染みになり、他リーグの球団と日本シリーズ以外で戦っている …

岩隈久志 楽天 復帰 巨人 成績 年俸 嫁

岩隈久志は楽天復帰か?過去成績と年俸と日米通算200勝は?

岩隈久志投手がメジャーリーグのシアトルマリナーズを退団し、日本プロ野球界への復帰を目指してトレーニングをしています。 岩隈久志投手が日本プロ野球に復帰するとしたら、古巣である東北楽天ゴールデンイーグル …

2018オフ 2019 入団 退団 引退 FA セリーグ

プロ野球2019年(2018年オフ)セリーグ入団・退団・引退選手一覧

2019年シーズンが開幕するまでの2018年シーズンオフ、ドラフト会議で指名され入団する選手、2019年も現役を続行する選手の契約更改、戦力外を言い渡される選手、退団する選手、外国人助っ人選手の入団や …

沢村賞 選考基準 条件 クリア 菅野 歴代 とは

沢村賞の条件や選考基準とは?全基準クリアは菅野以外で誰?

沢村栄治という名前をプロ野球ファンならご存知だと思います。 日本プロ野球草創期の巨人軍のエースで、日米野球でベーブ・ルースを抑えたり、戦争で悲運の死を遂げたことから、伝説の投手として語り継がれる投手で …

地方球場 2018 パリーグ 日程

プロ野球2018年のパ・リーグ地方球場開催の日程と対戦カード

プロ野球2018年のペナントレースが開幕! プロ野球ファンにとって待望の2018年のシーズンが開幕ですね! このページでは、パ・リーグ球団が地方球場で主催試合を開催する2018年の試合日程を紹介します …

まだデータがありません。