プロ野球バカ一代

プロ野球ファンでプロ野球バカの私が、各球団の情報満載でお送りします。

プロ野球あれこれ 2019 年俸

日本プロ野球の歴代最高年俸額は誰でいくら?ランキング紹介

投稿日:2018年11月9日 更新日:

日本 プロ野球 歴代 最高 年俸 金額 誰 いくら ランキング

日本に住む20代や30代の若者で、年収が1億を超えている人って、何人いるでしょうか?

プロ野球界という世界では、年俸1億円以上の選手がゴロゴロいます。

実は、プロ野球界で初の年俸1億円に到達した選手は、1986年オフの落合博満選手と東尾修投手です。

王貞治、長嶋茂雄といったレジェンドは、年俸1億円に到達していなかったんです。

貨幣価値が現在とは違うので、一概には言えませんけどね。

では、日本プロ野球界の歴代の年俸のランキングを紹介するとともに、最高金額の年俸はいくらで、誰がもらっていたのかも紹介します。

記録が塗り替えられれば随時更新していきます!

スポンサーリンク

日本プロ野球の歴代最高年俸額はいくらで誰?

最近の日本プロ野球界では、「1億円」という年俸は、超一流選手になるための単なる通過点のように感じますね。

複数年契約が流行りつつあって、「4年契約で年俸総額20億円」(年俸約5億円)なんていう大型契約もザラとは言いませんが、決して珍しくはないですよね!

そんな金銭感覚マヒ状態に陥りつつある現在の日本プロ野球界ですが、過去、歴代の年俸1位はいくらで、誰がもらっていたのでしょうか?

イチロー選手?

松井秀喜選手?

ダルビッシュ有投手?

阿部慎之助選手?

予想ではこのようなビッグネームが出てきますが、実は、2018年の年俸(2017年オフの契約更改)の時点での歴代1位は…、

【横浜ベイスターズの佐々木主浩投手で、6億5000万円です!】

シアトルマリナーズから横浜ベイスターズに復帰した、2004年から2005年にかけての2年間、6億5000万円という年俸でした。

別に言う必要は無いと思いますが、この時の佐々木主浩投手は、全盛期の面影はなく、2005年オフに現役を引退しました。

また、2018年12月17日に更改された巨人の菅野智之投手が【6億5000万円】と2019年の年俸が発表されましたので、プロ野球史上1位タイに並びました!

これはスゴイですね!菅野智之投手なら、間違いなくこの年俸金額で問題なしでしょう!

スポンサーリンク

日本プロ野球の歴代高額年俸ランキング

日本プロ野球の歴代最高年俸は、菅野智之投手と佐々木主浩投手の6億5000万円だと分かりました。

では、日本プロ野球の歴代高額年俸ランキングをチェックしましょう!

日本人選手のみの紹介です。

(2018年12月27日現在)

順位 選手名 年俸(円) 期間 当時所属
1位 菅野智之 6億5000万 2019 巨人
1位 佐々木主浩 6億5000万 2004~2005 横浜
3位 松井秀喜 6億1000万 2002 巨人
4位 金子千尋 6億 2015~2018 オリックス
4位 黒田博樹 6億 2016 広島
4位 阿部慎之助 6億 2014 巨人
7位 柳田悠岐 5億7000万 2019 ソフトバンク
8位 金本知憲 5億5000万 2007~2009 阪神
9位 イチロー 5億3000万 2000 オリックス
10位 坂本勇人 5億 2019 巨人
10位 杉内俊哉 5億 2013~2015 巨人
10位 ダルビッシュ有 5億 2011 日本ハム
10位 松中信彦 5億 2006~2009 ソフトバンク
10位 中村紀洋 5億 2002~2004 近鉄
10位 城島健司 5億 2005 ソフトバンク

トップ10に入っている選手は、年俸5億円以上ということですね…。

プロ野球界ってスゴイ世界ですね…。

スポンサーリンク

外国人助っ人の歴代高額年俸ランキング

日本人にスポットを当てて歴代高額年俸ランキングや最高年俸を紹介しましたが、外国人助っ人を含めると、話は変わってきます。

日本人選手の年俸と同様、公表されている年俸しか分かりませんが、紹介しますね。

日本人選手の歴代高額年俸ランキングトップ10以内の、年俸「5億円」に到達したことがある外国人助っ人は以下です。

順位 選手名 年俸(円) 期間 当時所属
1位 ロベルト・
ペタジーニ
7億2000万 2003~2004 巨人
2位 イ・スンヨプ 6億 2007~2010 巨人
2位 タイロン・
ウッズ
6億 2007~2008 中日
2位 アレックス・
カブレラ
6億 2006~2007 西武
5位 タフィ・
ローズ
5億5000万 2004~2005 巨人
6位 エルネスト・
メヒア
5億 2017~2019 西武
6位 デニス・
サファテ
5億 2016~2018 ソフトバンク
6位 アレックス・
ラミレス
5億 2008~2011 巨人

1位のロベルト・ペタジーニ選手は、驚愕の7億2000万円です!

FA宣言して残留と行使せずに残留の違い|メリットとデメリット

FAランクとは?人的補償やプロテクトなどの用語を徹底解説

巨人のFA獲得選手の歴代一覧|補強成功よりも失敗が多い?

オープン戦の順位は関係ない?結果は意味ある?確認してみた

まとめ

日本プロ野球の歴代高額年俸ランキングと、歴代最高年俸の金額と選手を紹介しました。

2018年オフ(12月28日現在)での日本プロ野球界での年俸ランキングですので、更新されたら随時追記していきますね!

歴代高額年俸ランキング、歴代最高年俸に動きがあるかもしれませんね。

随時追記していきますので、要チェックです!

-プロ野球あれこれ, 2019 年俸
-, ,

執筆者:

関連記事

FA 移籍 人的補償 歴代 成績 一覧 活躍 選手 一岡

FA移籍の人的補償選手の歴代一覧|活躍した選手の成績は?

FA権を行使(FA宣言)して他球団に移籍した選手は過去に何人もいますが、FAで移籍した選手が活躍するケースって意外と少ないんですよね。 プロ入りから約10年を要してから取得できるFA権ですから、FA移 …

プロ野球 ボール 飛ぶ 飛びすぎ 変わった 2019 ホームラン 急増

プロ野球ボールが飛ぶ?飛びすぎ?2019にホームラン急増

プロ野球2019が開幕して、2019年4月15日現在、セ・パ両リーグともに、全球団との対戦が終了した時点です。 現在、約15試合を消化しているわけですが、ホームランが多いと思いませんか? セ・リーグで …

横浜 DeNA ベイスターズ 2019 年俸 1億 筒香 山﨑康晃

横浜DeNA2019年俸一覧ランキング|増減と1億円プレイヤーは?

横浜DeNAベイスターズの選手の2019年の一覧とランキングを紹介します。 2年連続で3位に食い込み、2017年は日本シリーズに出場した横浜DeNAベイスターズが、2018年シーズンに狙うのは、199 …

人的補償 拒否 したら どうなる 拒否権 ある FA

人的補償を拒否したらどうなる?そもそも拒否権はある?

2018年オフ、日本プロ野球界を揺るがせたFA移籍からの人的補償劇。 Twitterで巨人ファンの悲鳴、他球団ファンからの驚きの声が多く上がり、トレンドワードの上位を独占するほどの衝撃でした。 〇内海 …

長打率 とは 計算式 歴代 ランキング 日本記録

長打率とは?長打率の計算式と歴代の長打率ランキングは?

プロ野球の打者の成績を見てみると、どんな簡易式なランキングでも必ず示されている成績は「打率」「本塁打」「打点」でしょうか。 さらに詳しい打撃のランキングだと「安打数」「盗塁」「得点」なども示されている …

まだデータがありません。